2025.03.31

「ヨガ」と「ピラティス」の違い、どっちが良いの?

こんにちは。🌞

最近の天気は、暖かくなって春が来たかなと思いきや、
冬のように寒くなったり、3月なのに雪が降ったり、不思議な天気が続いていますね。
寒暖差アレルギーが流行っているようです。
どうぞ身体に御自愛ください🍀

 

今回のコラムは、

「ヨガ」「ピラティス」について

 

どちらもエクササイズ、ダイエット目的で流行っていますよね。

よく聞かれるのが、どっちが痩せるの?自分に合うのはどっち?と質問をたくさん受けます。

 

投稿者Tも、ヨガとピラティスどちらも体験したことがありますが、

似たような動きをするけれど違いがわからないままレッスンを受講した時がありました。。。

 

違いについて詳しくお伝えしていこうと思います!

 

 

わかりやすく表にしてみました👇

 

 

 

似ているところもあれば、からだの使い方が全く違うんだなあと感じました。

 

ヨガもインナーマッスルを使うポーズがあるし、骨盤や姿勢を整えてくれる

ピラティスも柔軟なからだを手に入れることができる

 

 

どちらが良い・悪いとかはなく、

【 目的に応じて選ぶ 】 

 

 

「今日は気持ちがむしゃくしゃしているからヨガで落ち着かせよう」

「長時間同じ姿勢でガチガチだからピラティスで整えよう」

 

という風に、

その日の体調で組み合わせると良いと思います。

 

ヨガはピラティスと比べて運動量は少ないかもしれませんが

痩せやすいからだに変わっていきますし、

どちらも心(メンタル)や体(肉体)を鍛えることには変わりません。

 

 

そういえば、最初にピラティスを体験したとき、

胸式呼吸が難しくて途中で苦しくなったことを思い出しました(^^💦)

私はもともと呼吸が浅く、からだもガチガチに硬かったので

まずはヨガから始めたところ、呼吸がとてもラクになったのを感じました!

その後、ピラティスに挑戦したら、苦しさもなく動けるようになったのを覚えています。

 

 

人それぞれ合う・合わないもありますし、

先程もお伝えしたように、「目的に応じて」その日の体調で選ぶのが良いですね^^

 

 

みなさんもヨガとピラティスの違いがわからなくなったら

この表でチェックしてくださいね☆

 

 

 

>>>> お知らせ <<<<<

 

ウェーブストレッチストレッチ協会では、ヨガとピラティスの認定講習会を開催しています!

4/20(日)ウェーブリングヨーガ認定講習会

4/18(金)ウェーブピラティス®認定講習会

 

ウェーブリングを使用した、新しいヨガ・ピラティスメソッドをぜひ体感してみてください。