2025.10.27

ウェーブピラティス®が誕生するまで

2025年10月、ウェーブストレッチリング®は生誕20周年を迎え、
先日は、記念パーティー、スペシャルイベントレッスンを開催し沢山の方々にご参加くださいました。

記念品として小冊子を発行し、マスタートレーナーによるお祝いメッセージを掲載させていただきました。

そこで、今川早都子ウェーブピラティス®マスタートレーナーのメッセージを全て載せきれず、、
ウェーブピラティス®が誕生するまでの秘話を送っていただいたので、ここでご紹介させていただきます✨
ぜひご一読ください✨

 

 

<<🍀==================================🍀>>

 

 

 

「動く前に整える」
ということは、今の時代、運動指導の常識となっているように思います。

硬くなっている筋膜をほぐしたり、身体の関節を整えたりするために、
一般の方も意識が高くなってますね。
SNSの動画などでも情報を簡単に得ることができる時代になりました。

ですが、
私がピラティス指導を始めた2005年の頃は
「ピラティス」も
「コンディショニング」も
「筋膜リリース」も
世間ではまだそこまで認知されていませんでした。

20年前の当時は
「〇〇だけエクササイズ」とか
「〇〇ダンスエクササイズ」とか
「〇〇キャンプ」とか
とにかく、楽しくて、簡単で、あっという間に!
がブームだったかも。

だから特に「ピラティス」メソッドはすごく難しいというイメージの方が多かったんです。

「骨を意識して動かす」
「小さい筋肉たちをイメージする」
ということが頭で理解しててもカチカチの筋肉が邪魔して動かない。
何をしてるかわからない。

若い頃からの腰痛の痛みに悩まされていた当時の私は、
ピラティスの学びを深めても、動きをマスターしても腰の痛みから解放されることはありませんでした。

そんな時に出逢ったのが
「ウェーブストレッチ」
2010年の終わり頃でした。

とにかく開発者から直に学びたいと思い、東京の本部で開催されている講習会を受講。
直感でコレはめちゃくちゃ良いものだと感じました。

なんだこれ!
めちゃくちゃ身体が軽くなる!
背骨が良く動く!

自分の身体の変化に驚き、腰の違和感がどんどん薄れて
気付けばどんなに動いても痛くない!
痛みを感じないってこんなに気持ち良いんだ!

これはただのツールじゃない!
このメソッドがすごいんだわ。
初めてウェーブリングに触れた時の感動と痛さは今でもずっと忘れられません。

あれから15年。
開発者の牧先生のメソッドはどんどん進化されています。

現代人の姿勢の悩みを、
すごくシンプルに解決させてくれる すご技がどんどん生まれています。

牧先生から直伝の指導を受け続けた
私のスタジオBicotty(ビコッティ)のインストラクター達は
ウェーブストレッチリングとピラティスをとても上手く融合して指導しています。

私自身は2015年からマスタートレーナーとして活動をしています。
そして、2019年は「ウェーブストレッチ✖️ピラティス」の新プログラムを一から作らせていただきました。

「ウェーブピラティス®︎」メソッドが誕生したことで、
より多くの人の役に立ちたいという想いが大きくなりました。

 

 

現在は「ウェーブピラティス®︎」の講師育成のためにマスタートレーナーを目指す方々の応援をしています。
実際に20代から60代のお客様への指導を続けつつ、
「ウェーブピラティス®︎」プログラム制作者として、新マスタートレーナーの育成にも力を入れています。

「動く前に整える」
ウェーブストレッチリングがあれば
気軽に自宅でどこでもできるんです。
まずは一緒にやってみませんか。

 

<<🍀==================================🍀>>